7つの習慣

自己啓発本といえばこれ!
ということで紹介され読んだ本。
7つの習慣を実行することで真の成功を手に入れることができる。
ここでの成功の定義は「素晴らしい人格を持った人間になる」ということ。
つまり表面的に金持ちになれる方法ではなく、本質的に人間として心豊かになることについて書かれています。
分厚くて読むのを何度か挫折してしまい、漫画なら読みやすく理解しやすいかなと思い漫画で読みました。

印象に残った言葉と気づき

・自分自身が成功する→みんなで成功する→さらに自分を磨く

・相手を変えるのではなく、自分を変える
→外的要因の発言はしない

・人生において緊急ではないが重要なことを優先する
→緊急ではない、重要でもないことをやりがち(ゲーム、Youtube、漫画)
優先すべきは人間関係作り、準備に計画、能力を高める活動、新しい機会を見つける、心身をリラックスすること

・人生最後のイメージから今日を生きる
→死ぬ時に後悔しない人生

・人生のキャッチコピー、ミッションステートメントを持つこと
→死ぬ時に後悔しない人生、ミッションは「ココロとカラダのトータルサポート」

・信頼口座の残高を増やす
増やす方法は①相手の価値観や重視していることを本当に理解しようとすること
②小さな思いやりや礼儀を大切にすること③約束を守ること④お互いに期待することを明確にし、誤解を生まないようにすること⑤誠実さを行動で示すこと⑥過ちは心から謝ること

・双方にメリットのあることが真の正解winwinの関係。
勝者がいれば敗者がいる考えは間違い

・コミュニケーションの目的は自分を理解してもらい、相手の行動を引き出すこと

・まず理解に徹し、そして理解される
自分を理解してもらおうとするのが先ではない
まずは相手を理解しようとすること。興味を持つこと。

・体調(肉体)、観点(精神)、自律性(知性)、繋がり(社会・情緒)の4つをバランスよく刀を研ぐ時間を取る。

ネクストアクション

社会・情緒を磨くことに関して、相手の立場を尊重して話を聞く。
つい自分本位になりすぎている部分があるので、一旦立ち止まり相手の立場、言葉の背景を考える。
知性を磨くことに関して、アウトプットがまだまだ足りていないので、気づきや経験を毎日日記をつける。
人に謝ることに対して余計なプライドはいらない。
過ちは心から謝る。

まとめ

7つの習慣を全て習慣にすることは正直難しい部分もあるかと思います。
ただこれらを知った上で、行動することで自分の器が成長することは確実にわかりました。
読んでいて、できていると感じるところはさらに伸ばし、できていないところは人間関係においてとても大事なことだったので、そこは見直ししないとダメだと感じました。
今では漫画も出ており、読みやすくなっていますので、いろいろ気づかされることも多いかと思いますので、是非一度読んで見ることをお勧めします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です