2020年を振り返り、漢字1文字で表すと「変」。
コロナもあって、休職になったりとしんどい時期もありました。
でもいろいろ経験もして、何より行動して変化と成長を感じれた1年でした。
皆さんの今年1年を一言で表すとどんな1年でしたか?
今回のブログは完全に僕個人の振り返りを書きました(笑)
2020年振り返り
1月
・毎日朝活6:30〜実施
・スノボーに行く
2年間通っていた英会話スクールを辞める。
朝は時間が作りやすい、そして生産性が上がると確信し、毎日朝活することを決める。
2月
・セブ旅行
・バックパックフェスタ参戦
・スノボーに行く
コーチングに興味を持ち体験受ける。
2泊3日でセブ旅行。
セブ島 バックパッカー 旅
旅行が趣味ということ、AKIOBLOGさんのファンなので会ってみたいと思い、学生8割のバックパックフェスタ参戦。
AKIOBLOG AKIOさんに会って教わったこと
そしてなんとダイビングの写真がフェスで飾られることに!!
ダイビングの写真が当選!!
3月
・オンラインパーソナル開始
・コーチングサービス開始
・YouTubeチャンネル開設
・スノボーに行く
・登山を本格的に始める
・淡路島温泉旅行に行く。
ミニマリストの考えは素晴らしいと実感。そしてタケルさんの人柄は優しくて、穏やかでとても良い人。3000点以上のモノを手放した。
汚部屋をミニマリストと片付け2日間!!
オンラインパーソナル開始。
自宅でも効率的にトレーニング!BMHオンラインパーソナルトレーニングのサービス内容
コーチングのサービスを開始。
BMHコーチングについてのサービス内容
登山の来年の目標は富士山に登ること。
主に筋トレやダイエットについて発信。
4月
・ボクシング始める
もっと英会話を話せるようになりたいと思いオンライン英会話始める
もともと興味があったボクシングを始める
5月
・コーチング実施
・楽読、NLP受ける
・登山2回
・南森町でレンタルジムを借りてパーソナル実施
緊急事態宣言によりジム休館。必然的に休職になる。フリーなので給料はぜろ。
幸いにも家にホームジムがあるので、週6で筋トレ。
楽読体験受ける。メンタルトレーニング体験受ける。コーチング実施。
レンタルジムを契約することができて、パーソナルトレーニング実施。
6月
・登山
・出張パーソナル実施
・コーチング実施
コーチングの技術をもっと高めたいと思い、いろいろなコーチング団体の体験受ける。
このような時期でも、ありがたいことにトレーニングをしたいと要望があり、感染対策万全のもと出張パーソナル実施。
体験したコーチングをアウトプットの意味合いも兼ねて無料コーチング実施。
7月
・テアトルアカデミー合格
・レンタルスペース天満契約
・YouTubeサブチャンネル開設
受講する団体をGCSに決め受講。合計379500円の自己投資。
国際コーチング連盟認定コーチを目指す。
YouTuber募集しているテアトルアカデミーの面談受ける→合格
スクール費用50万、ここに今は投資すべきでないと考え辞退。
新しくレンタルスペース天満契約
ミニマリストとしての配信を主としたチャンネル開設
8月
・ココナラでメッセージによるコーチングサービス実施
・NLPコーチングを対面で受ける
・沖縄旅行
・レンタルジム中崎町契約
・出張パーソナル実施
メッセージによるコーチングを試みる。
うまくいかず挫折。
可能性を見出したので、もっと形にしていきたい。
沖縄の海は改めて最高だと感じた。
9月
・GCS認定コーチ試験受講
・出張パーソナル実施
・コーチング実施2名
弟にゴルフを誘われたので、大学以来やってなかったゴルフをする。
10月
・京都旅行
・GCS認定コーチ合格
・オンラインパーソナル実施
GCS認定コーチとなる。
11月
・BESTA採用決定
・登山
国際コーチング連盟認定コーチになるため上級コース受講。
バチュロレッテの出演者コウコウがオーナーのジムであるBESTAにトレーナーとして申し込み→採用決定→1月から堀江で活動開始。
12月
・仲間に出会う
・SNSコンサル受ける
・コーチング勉強会参加
・出張パーソナル実施
・オンラインパーソナル実施
・マインドマップコーチングサービス開始
コーチングとオンラインパーソナルを組み合わせたプランの契約成立。
ずっとやりたかったココロとカラダのトータルサポートが形になってきていると実感。
そしてコーチングのやりがいを見出す。
ずっとコーチングを同じタイミングで勉強していた素晴らしい仲間に出会う。
その仲間にコンサル受ける。
オンラインパーソナルを改めてもっとやっていきたいと実感。
メッセージでのやり取りはマインドマップを使って、コーチとクライアントで共有すればもっと形になっていくと感じ、マインドマップコーチングモニター募集開始。
自分に問いをかけ価値観を知る マインドマップを使ったコーチングのモニター募集
まとめ
この一年は変化を感じられた年でした。
そして何よりコーチングを始めたことにより、自分自身の成長も感じられました。
このサービスをもっと大きく伸ばしていければと思い来年の目標を1文字で表すと「躍」です。
さらにパワーアップして躍動し、より多くの人に健康のサポートをしていきたいと思います。