6月はダイエットのために、トレーニングや食事制限を始める人が一番多い時期です。
これは夏になり暑くなると、肌を見せる部分が多くなり、綺麗に見せたい、かっこよくなりたいという願望が強くなるからだと思います。
そこで今回は、ダイエットを始める前にまず考えて欲しいことをお伝えしていこうと思います。
これは実際に僕がトレーナーとしての初回者のカウンセリング内容になります。
このカウンセリングでは、具体的にダイエットのために必要なことを記入してもらう内容が多く含まれています。
その内容をもとに、ダイエットの目標の設定、お客様の悩みの共有、方向性の確認をしセッションを進めていきます。
このカウンセリングシートをまず書いてもらうことで、ダイエットをする目的がはっきりし、トレーニング、食事制限を続けるモチベーションにもつながるのでぜひ参考にしていただければと思います。
カウンセリング内容
①理想の体型はなんですか?
この質問で具体的になりたい姿、そしてそれが叶うとどうなるのかをお聞きします。
②目標
3ヶ月でマイナス5kg、運動習慣をつけたい、結婚式までに痩せて綺麗にドレスを着たい等
③来店動機
ダイエット、健康のため、運動習慣をつけたい、自信を持ちたい、身体を変えたい等
何を見て来られたのか、そして何を期待してくださっているのかを確認します
④興味のある分野
ダイエット、ボディメイク、食生活改善、姿勢改善、肩こり、猫背改善、腰痛改善、有酸素トレーニング等
これらの項目があり、どのようなことに興味を持っているのかを聞きます。
⑤不安なこと
トレーニング内容、食事内容、お酒、自分にできるか不安、トレーナーとの相性、予約面、料金面等
不安なことをお聞きし、それを解消してもらえるようアドバイスをします。
これから自宅でトレーニングでダイエットを考えている方は特に①と②をしっかり明確にしないと継続は難しいです。
トレーナーが主に共有すること
①既往歴
これまでかかった病気の履歴のことです。
大きな病気だけでなく,薬の副作用、アレルギー、交通事故、出産経験、健康状態なども含まれます。
例えば喘息・心臓病・高血圧・肝機能障害・腰痛、膝痛などがあります。
これを記入してもらう理由は安全にトレーニングをしてもらうためです。
既往歴によっては、安全のためトレーニングメニューが変わることもよくあります。
②目標、なりたい姿
ここが一番重要な項目だと思います。
しっかりとありありと理想の状態を描いてもらい、それをトレーナーと共有し、共にその目標に向かってセッションを進めていきます。
③不安なこと
パーソナルトレーニングで不安に感じていることをお聞きします。
これを聞くことで、その不安を解消するアドバイスや提案ができるからです。
まとめ
これらのカウンセリング内容をしっかりと考えてもらうことで、トレーニングの目的がはっきりします。
それがはっきりすることで、モチベーションに繋がり、運動を続けていくことに繋がります。
ダイエットで一番大事なのは「継続すること」なので、そのためにもまずはこのカウンセリングシートの内容をしっかり考えて書いてもらうことをお勧めします。
ただいま無料カウンセリングを行なっています。
ご希望の方はこちらのラインからのご連絡お願いします↓



